忙しいケアマネージャーの強い味方!
オフラインでも安心
請求業務を支える確かなソフト

介護報酬請求ソフト『楽すけ』

出先での隙間時間も有効活用
クラウド型文書作成ツール

楽すけ居宅支援クラウド文書ツール
介護報酬請求ソフト『楽すけ』居宅介護支援事業者版とは
サービス利用票・提供票の作成や国保連請求業務をスムーズかつ確実に行える介護報酬請求ソフトです
2000年の介護保険法施行以来、数々の法改正に迅速対応してきた実績があり、安心してお使いいただけます。さらに、ケアプランデータ連携システムに対応し、業務効率化を強力にサポート。業務に合わせて選べる便利なオプションもご用意しています。

ケアプランデータ連携システムに対応
【試験結果】
〇ケアプランデータ連携システム
送信:問題なし
受信:問題なし
〇介護ソフト
取り込み:問題なし
【ケアプランデータ連携システム】対応表

便利なオプション
楽すけクライアント版

複数台の端末で同時使用が可能。効率的なチーム作業を実現します。
楽すけバックアップお預かりサービス

万が一のデータ紛失にも安心。大切な情報をしっかり守ります。
特定事業所集中減算ツール

手間のかかる特定事業所集中減算の集計業務を簡単に行えます。
楽すけ居宅支援クラウド文書ツールとは

端末や場所を選ばず転記不要で業務効率化を助けるクラウド型文書作成ツールです
訪問先で参照・更新頻度の高い「ケアプラン第1表・第2表、第5表」「モニタリングシート」がインターネット環境があればアクセス可能、場所を選ばず編集できる!パソコンはもちろん、タブレット・スマートフォンでも使えます。
便利な機能
音声入力
お使いの端末が音声入力に対応していれば、声で入力ができます。キーボードを出さずさっとメモしたい時に便利です。
例文登録
居宅サービス計画書、居宅介護支援経過には例文の呼び出し機能がついています。よく使う文章を登録しておけば、作業時間を短縮できます。
介護報酬請求ソフト『楽すけ』と連携
請求ソフト『楽すけ』で入力してきた利用者情報を移行できます。介護保険証の更新などがあった場合も都度情報を移行できるので二度手間になりません。
料金体系
+
- 特徴
- パソコンインストール型のソフトで安定稼働。
- 国保連請求に特化した機能制限版です。
- サポート内容
- バージョンアップ版の提供
- ヘルプデスクの利用
+
- 特徴
- パソコンインストール型のソフトで安定稼働。
- 国保連請求はもちろん、アセスメント等ケアマネ業務に必要な文書作成も可能。
- サポート内容
- ライト版と共通
+
- 特徴
- クラウド型のツールで、インターネット環境があれば場所や端末を選ばずご利用いただけます。
- 作成できる文書
- 居宅サービス計画書1・2
- 居宅介護支援経過
- モニタリングシート
機能比較表
請求関連の機能 | ライト版 | 通常版 | クラウド 文書ツール |
---|---|---|---|
サービス利用票(提供票)の作成 | 〇 | 〇 | – |
サービス利用票(提供票)の一括印刷 | – | 〇 | – |
サービス利用票(提供票)の一括更新 | – | 〇 | – |
サービス利用票(提供票)の一括削除 | 〇 | 〇 | – |
国保連請求用伝送ファイルの作成 | 〇 | 〇 | – |
法定帳票出力 | 〇 | 〇 | – |
地域包括支援センター提出用データの作成 | 〇 | 〇 | – |
国保連伝送 | 〇 | 〇 | – |
審査結果印刷 | 〇 | 〇 | – |
ケアプランデータ連携 | 〇 | 〇 | – |
集計資料の出力 | – | 〇 | – |
ケアマネ文書作成関連の機能 | ライト版 | 通常版 | クラウド 文書ツール |
---|---|---|---|
ケアプラン第1表:居宅サービス計画書(1) | – | 〇 | 〇 |
ケアプラン第2表:居宅サービス計画書(2) | – | 〇 | 〇 |
ケアプラン第3表:週間サービス計画表 | – | 〇 | – |
ケアプラン第4表:サービス担当者会議の要点 | – | 〇 | – |
ケアプラン第5表:居宅介護支援経過 | – | 〇 | 〇 |
ケアプラン第6表:サービス利用票 | 〇 | 〇 | – |
ケアプラン第7表:サービス利用票別表 | 〇 | 〇 | – |
サービス担当者に対する照会(依頼)内容 | – | △ | – |
モニタリングシート | – | 〇 | 〇 |
要支援の利用者向け文書 | – | ※ | – |
MDS-HCアセスメント | – | 〇 | – |
全社協アセスメント | – | 〇 | – |
簡易式アセスメント | – | 〇 | – |
※要支援の利用者向け文書はExcelへのフォーマット出力のみ可能です。
導入までの流れ
01
お問い合わせ
02
サービスのご紹介
03
無料体験
04
お申込・ご入金
05
本運用開始
